#AKANUMA

自己紹介、活動紹介、個人的備忘録、ブログなどの統合サイト

2020年10・11・12月に読んだ本「メディアシフト YouTubeが「テレビ」になる日」など

782 views
約6分

最もガツンときた本は『メディアシフト YouTubeが「テレビ」になる日』。YouTubeを頑張らなければいけない、どう頑張るか、ということがガッツリ書いており、久しぶりに二度読んだ本。これからYouTubeをやる方におすすめです。

10月の読書メーター
読んだ本の数:2
読んだページ数:444
ナイス数:25

学びを結果に変えるアウトプット大全 (サンクチュアリ出版)学びを結果に変えるアウトプット大全 (サンクチュアリ出版)感想
本書を読む前の私はインプットこそしてますが、それが記憶として定着するのに弱かったこと気づかされました。充実したインプットを行う手段を適切に書いた本が樺沢紫苑著の「アウトプット大全」。いかにアウトプットすることがインプットを加速するか科学的エビデンスも含めて、図解でわかりやすく解説。本書で記載のアウトプット方法を実践していこうと強く思いました。
読了日:10月08日 著者:樺沢紫苑
脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体 (幻冬舎新書)脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体 (幻冬舎新書)感想
前半は化学的な脳内麻薬についての解説。麻薬や依存症についての仕組みについて。後半の社会的報酬がかなりためになった。年収と幸福感が相関しないことに関する詳解や、お金じゃない報酬、社会的報酬についても詳しく。この社会的報酬に関してはかなり応用範囲が広そうで自分の活動に対しても大いなるヒントになった!
読了日:10月25日 著者:中野 信子

読書メーター

11月の読書メーター
読んだ本の数:7
読んだページ数:1635
ナイス数:20

古地図と歩く札幌圏古地図と歩く札幌圏感想
札幌の古地図から、札幌の歴史を読み解く本。札幌人は札幌の歴史を習わない。札幌人は札幌の歴史を知らない。その札幌人に向けて、本書は大変貴重な本。見開き2ページ形式で札幌各地の歴史を古地図や昔の写真を元にわかりやすく紹介する。本書を読み終えた頃には札幌の景色が違って見えてくるはず。
読了日:11月03日 著者:和田 哲
学び効率が最大化するインプット大全 (サンクチュアリ出版)学び効率が最大化するインプット大全 (サンクチュアリ出版)感想
膨大なインプット方法がわかる本。どの手段からでもインプットの方法があると学べる。意識的に学ぶ、緊張状態で学ぶ、など学びを最大化する手法がわかる。個人的にはアウトプット大全の方が学びが多かった。どれから読もうか迷ってる人はアウトプット大全から読む方がいいと思う。
読了日:11月03日 著者:樺沢紫苑
大人養成講座 (扶桑社サブカルPB)大人養成講座 (扶桑社サブカルPB)感想
1993年の本で、正直古さを感じる。現代版のこの本有れば大人になりたいので読みたいな。特に冠婚葬祭が難しい…。1990年代の時代を感じるには良い本に思う
読了日:11月11日 著者:石原 壮一郎
LIFE SHIFT(ライフ・シフト)LIFE SHIFT(ライフ・シフト)感想
人生100年時代において何をするべきかの指針がわかった。常に勉強。夫婦で協力。さまざまなライフステージで頑張ろう!
読了日:11月21日 著者:リンダ グラットン,アンドリュー スコット
詰みの条件 (マイナビ将棋BOOKS)詰みの条件 (マイナビ将棋BOOKS)感想
名著。大変苦労したけど、全問解いた。終盤力アップに繋がったと思う。詰まない持ち駒と、詰む持ち駒があるのが良い。余詰めあり、持ち駒あまりあり、手数表記なしもいい。こういう実戦に役立つ本をいっぱい読みたいな。何度も読み返して、形を暗記したいな
読了日:11月21日 著者:宮田 敦史
現代将棋を読み解く7つの理論 (マイナビ将棋BOOKS)現代将棋を読み解く7つの理論 (マイナビ将棋BOOKS)感想
7つの理論を正しく理解すると、一段は強くなれると思える現代将棋を解剖する名著だった。 「耐久性理論」「保全性理論」(特にクリップ)「局地性理論」「変換性理論」(特に四駒方式)はそのような発想が薄かったので、かなり勉強になった。 局地性理論の「将棋は角を持ったら全体的に、香を持ったら局地的に戦うことがコツ」「駒損したら狭く、駒得したら広く」変換性理論の「直前着手」など現代将棋の手筋や新格言も随所に登場。新格言だけでも棋力アップ向上間違いない
読了日:11月23日 著者:あらきっぺ
YouTube放送作家 お笑い第7世代の仕掛け術YouTube放送作家 お笑い第7世代の仕掛け術感想
YouTubeのテクニック的なものは学べない。仕掛け術も思ったよりあまり学べない。だけど、白武ときおさんの人間的な強みというか、能力の高さがバシバシ伝わってきて、でもそれも嫌味がなくて、爽やかだった。今のお笑い好きな人には楽しく読める本だと思う。好きな人ばかりが本書に登場して本当楽しかった。ぐいぐい飽きが来なく、2日で読めた。第6章からテクニック的なものがあり、ここは学びが多い。全体的にガツンと刺激があった…面白いものを作りたい!!!!!
読了日:11月26日 著者:白武 ときお

読書メーター

12月の読書メーター
読んだ本の数:7
読んだページ数:1522
ナイス数:20

バー・オクトパス (バンブー・コミックス)バー・オクトパス (バンブー・コミックス)感想
可愛くて可愛くて、とても面白かった!ほっこりする。素敵な世界…!繰り返して読みたい!
読了日:12月13日 著者:スケラッコ
バーナム効果であるあるがある (ヤングアニマルコミックス)バーナム効果であるあるがある (ヤングアニマルコミックス)感想
バーナム効果について読みたくて買ったけど、バーナム効果についてはほとんど記載されてなかった😂後半の「これから私は武士になる」は弓道の大変さがよーくわかって良かった!初歩の弓道漫画として面白かった!
読了日:12月14日 著者:川原泉
完全版江豆町完全版江豆町感想
大好きな漫画。一番好きかもしれない。けど、未だに江豆町のことがよくわかってない。「完全版」と書いてあるので購入したけど、最初に発売したコミックスとの違いが全然わからなかった…何が完全版なのか…
読了日:12月14日 著者:小田扉
自分では気づかない、ココロの盲点 完全版 本当の自分を知る練習問題80 (ブルーバックス)自分では気づかない、ココロの盲点 完全版 本当の自分を知る練習問題80 (ブルーバックス)感想
認知バイアスについての関心が深かったので、だいぶ役に立った!問題形式も読みやすくて、とても良い!巻末の認知バイアス、錯視一覧も、復習に役立ち、素晴らしい本!
読了日:12月16日 著者:池谷 裕二
考具 ―考えるための道具、持っていますか?考具 ―考えるための道具、持っていますか?感想
アイデアだしについての有名な古典を今になって読む。読む意義はあった。さすが多くの本に引用されてるだけあって、素晴らしい本だった。アイデアがたくさん出そうな感じがする。これらの方法使って企画出す仕事がしたいなー!
読了日:12月22日 著者:加藤 昌治
健康寿命を延ばすための薬食術健康寿命を延ばすための薬食術感想
中身が詰まりすぎる本だった!かなり充実!この本の通りにやったら、健康寿命が10年は伸びそう!!
読了日:12月26日 著者:池上 文雄
メディアシフト YouTubeが「テレビ」になる日メディアシフト YouTubeが「テレビ」になる日感想
YouTubeで意識しなければいけないことが本当良くわかった!コツコツ頑張ろう!意識高まった!二度読んで、大事なところをぎっしりメモに書いた。共感は本当大事にしよう!
読了日:12月31日 著者:関口 ケント

読書メーター

赤沼俊幸の最新情報