2020年8月24日最近の札幌のコロナ感染者数が他都市よりも少ない理由論177 views一時期は新型コロナウイルスの感染者数が多かった北海道。最近は感染者数が落ち着いています。一方、東京以外の大阪、愛知、沖縄といった他都市の感染者数が増加している中、なぜ札幌は他の都市より、感染者数は増加していないのでしょうか。 最近、福岡に行...Read More
2020年4月8日日本のマスコミは決して報じることができない「コロナウイルス」という言葉の意外な秘密論310 views「コロナに負けるな」。あなたは何度、この言葉を目にしたでしょうか。「コロナに負けるな」という言葉には「負けるな」という戦意高揚だけではなく、この言葉を使いたくなる秘密があります。 韻を踏んでいる言葉は気持ちいいコロナウイルスで韻を踏む言葉と...Read More
2020年4月1日Twitterでエイプリルフールを本当に楽しむ方法とエイプリルフールの被害と謝罪まとめ論286 views本記事は過去ブログで書いていた「Twitterでエイプリルフールを本当に楽しむ方法」と「エイプリルフールの被害と謝罪まとめ・エイプリルフール論」を合作して、書き直したものです。 エイプリルフールを楽しめなくなった残念なあなたへTwitter...Read More
2019年9月20日制限時間のない脱出ゲームも良かったと思った話論277 views脱出ゲームには制限時間がある制限時間のない脱出ゲームをプレイした脱出ゲームの本質的な目的とは?問題を解く快感を味わいたい方には制限時間なしの脱出ゲーム脱出ゲームには制限時間がある 世の中にある脱出ゲームは制限時間があるケースがほとんどでしょ...Read More
2019年3月6日【論】あなたもキノコハラスメントをしていませんか?事例から学ぶキノハラ!(2019年3月6日追記あり)論3675 viewsキノコハラスメント、略してキノハラを知っていますか?まだキノハラについて知らない方は事例からキノハラを学びましょう。 嫌いな食べ物は多いが、克服しつつあるキノコ嫌い文字列としてのキノコも嫌いキノハラ事例①きのこ王国に連れていく追記 : きの...Read More
2018年12月26日「生きている」を実感できる幸せなことはなんだろう?「伊集院光とらじおと」ゲスト前田哲さんの話を聴いて。 #ij954論450 views毎朝聴いているラジオ、12月25日の伊集院光とらじおとのゲストは『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』の監督、前田哲さん。 生放送のインタビューで語られた興味深い話。 前田哲「僕は映画を作ってることが喜びなので、観客に映画を届けたいし、映...Read More
2018年12月21日「メールが失礼で、電話が丁寧」という一部の感覚について。違うんだよ、まずメールしてほしい論16650 views(本記事は2016年11月4日に掲載した記事を移転したものです) 「何度か電話しましたが、繋がらなかったため、メールで失礼します」いろいろ追記(11/5 10:20)水崎さんという方にツイートしていただき、記事閲覧数が伸びる。コメントにご対...Read More
2017年7月18日【論】フェスに必ず参加できる仕事環境作り論論1754 viewsTwitterでの反響(RT数)が大きかったので、少し文章修正してブログにも残しておきます。 通し券のチケットが売り切れる赤沼の場合反響の大きかった一連のツイート通し券のチケットが売り切れる 7月17日(月・祝)の夜、「RISING SUN...Read More