#AKANUMA

自己紹介、活動紹介、個人的備忘録、ブログなどの統合サイト

赤沼俊幸の記事一覧

沼ゲーフェスティバルin美唄

美唄で初の沼ゲーフェスティバル開催します!

130 views
8月30日(土)13時より、「沼ゲーフェスティバル in 美唄」を初開催!「のびのびボードゲーム」のゆみねこさんにご協力いただき、イベントが実現しました。 記念すべき第1回の開催地は、北海道美唄市です。美唄の皆さんと一緒に、美唄発のボードゲ...
「嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか」

2025年上半期に読んだ本「嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか」など

26 views
面白すぎて記事にまとめた「嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか」は本当に素晴らしい。ノンフィクション好きや、野球好き、特に落合博満好きには必読の本。生活環境の変化によって、冊数が減ってしまった。本当はもっと読みたい 1月 1月の読書...
北大祭2025

20年通い続ける常連が語る北大祭2025

408 views
今年も行ってきました、北大祭!なんと今年で通い始めて20年目になります。6月6日(金)から8日(日)までの3日間、合計62,206歩、37.4km、滞在時間20.5時間という、我ながら驚きの記録を叩き出してしまいました。 毎年思うのですが、...
恐山の赤沼俊幸

「#旅の日」に寄せて、失敗してもいい場所の話

161 views
今日は「旅の日」。 僕は以前、『「食」と「旅行」で真逆の行動をしている』と考えました。 「食」は失敗したくないから、できるだけ無難なお店を選びたい。でも「旅行」は失敗してもいいと思ってるんですよ。これで、「関心の高さとリスク許容度は比例する...
北のお笑いは「ない」のではなかった ー 令和ロマン・髙比良くるま著「漫才過剰考察」の衝撃

北のお笑いは「ない」のではなかった ー 令和ロマン・髙比良くるま著「漫才過剰考察」の衝撃

1004 views
M-1グランプリを2年連続優勝した令和ロマンの高比良くるまによる「漫才過剰考察」を読みました。この本は漫才を深く分析した著作で、M-1グランプリや寄席、地域別のお笑いなど様々なテーマで語られています。 これからお笑いを始めたい人はもちろん、...
「Suno AIではじめる音楽生成AI入門」感想

「Suno AIではじめる音楽生成AI入門」感想

387 views
「すごい…」と読書中に独り言の連続でした。読んでいた本は「Suno AIではじめる音楽生成AI入門」著。 僕は以前にSUNO AIを無料版での一日の限界回数まで使い込むほど、試していました。当時は2分までしか作れないもどかしさを抱えつつ、目...
『KILLAH KUTS』(キラーカッツ)感想  #KILLAHKUTS

『KILLAH KUTS』(キラーカッツ)感想  #KILLAHKUTS

541 views
まず私は藤井健太郎さんの制作する番組が大好きです。「水曜日のダウンタウン」を毎週欠かさず視聴。「後夜祭」と「クイズ正解は一年後」を楽しみにし、DMMTVの「大脱出」「大脱出2」は興奮しながら視聴していました。 各回の感想を書きます。 スポー...
キノコが嫌いな6つの理由

キノコが嫌いな6つの理由

834 views
私はキノコが嫌いです。以前、私はキノコハラスメント、略してキノハラの記事を書き、警鐘を鳴らしました。しかし未だにキノハラは定着せず、日本は危険な状態です。キノハラは蔓延しているのです。 そんな中、キノコが大好きでたまらない方より「キノコは何...