2025年6月9日20年通い続ける常連が語る北大祭2025イベント0 views今年も行ってきました、北大祭!なんと今年で通い始めて20年目になります。6月6日(金)から8日(日)までの3日間、合計62,206歩、37.4km、滞在時間20.5時間という、我ながら驚きの記録を叩き出してしまいました。 毎年思うのですが、...Read More
2025年5月28日「嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか」を読んで読書記録1098 viewsここ数年で最も面白いノンフィクション本を読んだ。そのタイトルは「嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか」鈴木忠平著 落合博満が中日の監督を務めた8年間についてのノンフィクション本。ただ落合博満について記載があるのではなく、中日に所属す...Read More
2025年5月16日「#旅の日」に寄せて、失敗してもいい場所の話旅行90 views今日は「旅の日」。 僕は以前、『「食」と「旅行」で真逆の行動をしている』と考えました。 「食」は失敗したくないから、できるだけ無難なお店を選びたい。でも「旅行」は失敗してもいいと思ってるんですよ。これで、「関心の高さとリスク許容度は比例する...Read More
2025年2月26日北のお笑いは「ない」のではなかった ー 令和ロマン・髙比良くるま著「漫才過剰考察」の衝撃読書記録836 viewsM-1グランプリを2年連続優勝した令和ロマンの高比良くるまによる「漫才過剰考察」を読みました。この本は漫才を深く分析した著作で、M-1グランプリや寄席、地域別のお笑いなど様々なテーマで語られています。 これからお笑いを始めたい人はもちろん、...Read More
2025年1月8日2024年下半期に読んだ本。積読本の解消。本にはストーリーが大事読書記録423 views私はブックオフオンラインで安い本をまとめて購入する時があるのですが、悪いことにそれらは読まずに積読本行きになっているケースが多々あります。それが気持ち悪くなってきたので、2024年の下半期はひたすら積読本の解消を行い、2025年には新しい本...Read More
2024年11月15日「Suno AIではじめる音楽生成AI入門」感想読書記録270 views「すごい…」と読書中に独り言の連続でした。読んでいた本は「Suno AIではじめる音楽生成AI入門」著。 僕は以前にSUNO AIを無料版での一日の限界回数まで使い込むほど、試していました。当時は2分までしか作れないもどかしさを抱えつつ、目...Read More
2024年11月12日『KILLAH KUTS』(キラーカッツ)感想 #KILLAHKUTS雑談403 viewsまず私は藤井健太郎さんの制作する番組が大好きです。「水曜日のダウンタウン」を毎週欠かさず視聴。「後夜祭」と「クイズ正解は一年後」を楽しみにし、DMMTVの「大脱出」「大脱出2」は興奮しながら視聴していました。 各回の感想を書きます。 スポー...Read More
2024年10月16日キノコが嫌いな6つの理由論674 views私はキノコが嫌いです。以前、私はキノコハラスメント、略してキノハラの記事を書き、警鐘を鳴らしました。しかし未だにキノハラは定着せず、日本は危険な状態です。キノハラは蔓延しているのです。 そんな中、キノコが大好きでたまらない方より「キノコは何...Read More
2024年9月5日41歳になりました誕生日2735 views2024年9月5日で、41歳になりました。 41歳を迎えて。人生の折り返し地点 40歳の時はアンケートに「40代だけど、ほぼほぼ30代だしな」という気持ちで40代に丸をつけていました。しかし41歳は言い訳できない40代。40代を認めなければ...Read More
2024年8月9日しょーもな調査隊「先取すると強いスポーツ、調べてみた」「オタクのメガネ率、調べてみた」「アイドルソングの一人称調べてみた」「アンパンマンのキャラどんな食べ物が多いか...読書記録949 views「ジロジロ有吉」の評論情報系同人誌特集を視聴し、ある著者の作品が私の目を引きました。それは「しょーもな調査隊」(@shomona_chosa)さんの著書です。 私自身、ドジっ子看板の統計調査を行った経験があることから、この著者の作品に強い興...Read More