
2020年9月上旬に、北海道札幌市から青森県八戸市と、むつ市に行きました。主な行き先はとびない旅館と恐山。北海道苫小牧市にある苫小牧西港フェリーターミナルからのフェリーに乗船し、青森県八戸市の八戸港フェリーターミナルに着きました。その時に乗船した船がシルバーティアラ。
苫小牧発23:59のフェリーに乗船する時はシルバーティアラに乗ります。八戸発は13:00の便。
本記事ではシルバーティアラに乗船したレポートを記録しました。内容は2020年9月のものであることをご了承ください。
2等室編

座席は指定。マットレスを伸ばして、寝ることができます。大人男性の身長でも縦は問題ありません。隣とは仕切りがあります。今は空席が多いので隣の座席は離されます。人との距離に近いことに対して不安の方も大丈夫だと思います。

一人ひとりに無料の鍵付きロッカーがあり、荷物を入れること可能です。

毛布は400円でレンタル可能です。

食べ物編
カップラーメン(220円)販売と、お湯があります。


ミートソースパスタ、チャーハン、ナムル5種ビビンバ丼、助六寿司、塩ホルモン230g、カツサンドの冷凍食品があります。

冷凍食品を温める電子レンジも完備。

箸、醤油、プラスチックコップ、皿も用意。

設備編
なんと浴室あります!(こんどは入ってみたいなー!)

冷蔵コインロッカーもあります。

ゲームコーナーもあります。ただし、コロナ禍の現在は使用不可でした。

ゲームコーナーにあるのはパチスロだけ。使用不可なはずですが、電源が入っていたのは不思議…。上記写真の右を見てもらいたいのですが、ゲームコーナーのアイコンが「UFOキャッチャー」なのに、実際はパチスロしかないという…これは案内として、どうなんでしょうか。それとも昔はUFOキャッチャーあったのかな…。

船に乗る人はパチスロ大好きなんでしょうか。
シルバーティアラの船内風景
綺麗な船内でした。


シルバーティアラから観る外風景
フェリー旅は窓から見る景色も魅力。




とても気持ちの良い朝を迎え、八戸港に辿り着きました。
シルバーエイト編
帰りの八戸〜苫小牧はシルバーエイトに乗船。
船内の自動販売機
24h.ホットメニュー

カップラーメンの自動販売機

冷凍食品販売。550円


ゲームコーナー
シルバーエイト内にもゲームコーナーがありました。しかし、こちらも現在はコロナの影響で立ち入り禁止…。こちらのゲームセンターにはパチスロ以外のゲームもありますね。
