2023年2月27日「デザインの言語化」(こげちゃ丸著)感想読書記録653 views嬉しいことに新刊をいただいた「デザインの言語化」を読了。 デザイナー向けの本ということで、私はデザインの技術的な内容を想像していましたが、予想を超える内容に驚きました。 本書では、デザインとクライアントを繋ぐための言葉の使い方について詳しく...Read More
2023年1月31日2022年10・11・12月に読んだ本「バカと無知」読書記録543 views橘玲先生の最新作、「バカと無知」が素晴らしい。橘玲先生節が満載で、知的好奇心を満たしてくれる。「言ってはいけない」シリーズの続編と言える本で、本書が気に入った方はぜひ「言ってはいけない」から読んでほしい 10月の読書メーター読んだ本の数:1...Read More
2023年1月20日ChatGPTの驚きの機能【14選】ネタ1801 viewsChatGPTにハマっています。ChatGPTは賢くて、めんこい!大好き!久しぶりハマったWebサービスです。 「ChatGPT」とは、人工知能(AI)による会話型システムです。ChatGPTを利用することで、自然言語に基づいた会話ができる...Read More
2023年1月9日2022年7・8・9月に読んだ本「危険地帯潜入調査報告書」読書記録681 viewsコンビニ本でたまたま見つけて購入した「危険地帯潜入調査報告書」がめっちゃ面白い。クレイジージャーニー好きのゴンザレスさん回が好きなら、必読だと思う。面白いものを作るには筆力、文才やアイデアなど様々な要素が必要だけど、「体験の圧倒さには敵わな...Read More
2022年11月2日「わたしと藻嶺」にインタビューが掲載されました雑談973 views札幌大学広報部が運営する札幌大学のOBを紹介するコラム、わたしと藻嶺に自分の半生を素晴らしくまとめていただいたインタビューを掲載いただきました!よかったらお読みください。 【わたしと藻嶺#2 赤沼俊幸さん】|リンデン通信 インタビューで語っ...Read More
2022年9月5日39歳はサンキューという気持ちで!誕生日1388 views2022年9月5日で39歳になりました。39の響きって重いですよね。紅白歌合戦で三山ひろしにけん玉の最後を任された責任ぐらい重いですよね。 いや、そこまで重くはないけれど。 (39歳記念で北39条アカシヤ公園にて) 40歳になりたくない。わ...Read More
2022年8月22日NuAIR Fes2022に行ってきましたライブレポート970 views2022年8月21日(月)は東急デパートの屋上で開催された都会音楽フェス、NuAIR Fes2022に行ってきました。出演者が豪華!僕はbird、曽我部恵一(サニーデイ・サービス)、田島貴男(Original Love)を目当てで参加。 N...Read More
2022年8月16日NUMBER GIRL再解散によせてRISING SUN ROCK FESTIVAL1116 viewsNUMBER GIRL、再解散。 かつてないほど素晴らしいライブをしていたNUMBER GIRLの盛り上がりに亀裂を入れるような宣言が行われました。2022年8月13日土曜、「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2022 in...Read More
2022年7月30日2022年4・5・6月の読書記録「商店街さんぽ ビンテージなまち並み50」など読書記録645 viewsずっと「商店街の本出ないかな〜」と思っていたところ、珍スポットブログで有名なあさみんさんが出版した「商店街さんぽ ビンテージなまち並み50」。帯には「一周回ってかっこいい。」と書いていますが、アーケード商店街激弱な北海道地区にとって商店街は...Read More
2022年7月30日2022年1・2・3月に読んだ本「1989年のテレビっ子」など読書記録705 views「1989年のテレビっ子」が素晴らしい本だった。テレビっ子の僕にはずっとワクワクして読めた。引用やすべての構成が素晴らしい。テレビっ子にはたまらない本です。 1月の読書メーター読んだ本の数:4読んだページ数:1117ナイス数:13世界にひと...Read More