2022年7月30日2022年4・5・6月の読書記録「商店街さんぽ ビンテージなまち並み50」など読書記録589 viewsずっと「商店街の本出ないかな〜」と思っていたところ、珍スポットブログで有名なあさみんさんが出版した「商店街さんぽ ビンテージなまち並み50」。帯には「一周回ってかっこいい。」と書いていますが、アーケード商店街激弱な北海道地区にとって商店街は...Read More
2022年7月30日2022年1・2・3月に読んだ本「1989年のテレビっ子」など読書記録641 views「1989年のテレビっ子」が素晴らしい本だった。テレビっ子の僕にはずっとワクワクして読めた。引用やすべての構成が素晴らしい。テレビっ子にはたまらない本です。 1月の読書メーター読んだ本の数:4読んだページ数:1117ナイス数:13世界にひと...Read More
2022年5月5日2021年10・11・12月に読んだ本「無理ゲー社会」など読書記録582 views快活CLUBで漫画をよく読んだ期間でした。最も印象に残った本は橘玲著の「無理ゲー社会」。ブログ記事にもメモ記事をアップしました。 「無理ゲー社会」橘玲著のメモ 10月の読書メーター読んだ本の数:15読んだページ数:2994ナイス数:9こちら...Read More
2021年11月29日2021年7・8・9月に読んだ本「ミネルヴィニの成長株投資法」など読書記録586 views今までなぁなぁでやってきた投資、株について、真剣にやろうと思い、「オニールの成長株発掘法」を読み、関連で知った「ミネルヴィニの成長株投資法」を読み…。ぶ厚くて難しい本だけど、最後まで読めたのは自分の読書筋力が高まっている現れかなと。完全に理...Read More
2021年10月19日「無理ゲー社会」橘玲著のメモ読書記録770 views橘著、「無理ゲー社会」が素晴らしかった。僕がなんとなく疑問に感じていることを明快に説明してくれる。氷解した。特に心に刺さった箇所をメモしたので、自分用ではありますが、公開します。気になった方はぜひお読みください。 公平と平等の定義 P8 「...Read More
2021年10月1日「ミュージアムグッズのチカラ」(大澤夏美著)を読んで読書記録720 views「サザエさんで有名な長谷川町子さんがほぼ毎日、欠かさず食べていた南国のフルーツは何?」 こんなクイズが出たら、ずっと正解が気になるのではないでしょうか。あの長谷川町子が。あんな顔した長谷川町子が、見た目が怖いあのフルーツを、昭和の時代に毎日...Read More
2021年8月2日2021年4・5・6月に読んだ本「臆病者のための株入門」など読書記録643 views時間ができたので、株投資をもう一度勉強しようと思った期間でした。何冊が読んだ中で、おすすめしたい本は「臆病者のための株入門」。読了経験のある株本の中で最も腑に落ちた本です。 本書に記載がある通り、長らく、そして今もデイトレを含めた短期トレー...Read More
2021年4月12日2021年1・2・3月に読んだ本「「カルト」の正体。」など読書記録628 views3月から快活CLUBに行き始めました。快活CLUBに行き、漫画を読む週末を楽しんでいます。漫画を読む習慣がない僕には読んでない漫画が多かったので、話を聞き、ビビっときた漫画をまとめて読んでいます。最初に読み始めたのはインベスターZ。株を中心...Read More
2021年1月31日2020年10・11・12月に読んだ本「メディアシフト YouTubeが「テレビ」になる日」など読書記録819 views最もガツンときた本は『メディアシフト YouTubeが「テレビ」になる日』。YouTubeを頑張らなければいけない、どう頑張るか、ということがガッツリ書いており、久しぶりに二度読んだ本。これからYouTubeをやる方におすすめです。 10月...Read More
2020年11月29日2020年7・8・9に読んだ本「教祖逮捕」など読書記録619 views「GoToトラベルがあるうちに旅行しよう!」と思い、珍スポット系の本を改めて読む。このリストにはないけれど、WONDER JAPANを改めて読み返しました。日本にはまだまだいろんなスポットがあります。最も良かった本は「教祖逮捕」。多くの洗脳...Read More