8月30日(土)13時より、「沼ゲーフェスティバル in 美唄」を初開催!「のびのびボードゲーム」のゆみねこさんにご協力いただき、イベントが実現しました。
記念すべき第1回の開催地は、北海道美唄市です。美唄の皆さんと一緒に、美唄発のボードゲームを作る特別なイベントを開催します。
参加費は無料、申込不要で入退場自由ですので、ぜひお気軽にご参加ください!
沼ゲーフェスティバルとは?
沼ゲーが制作したボードゲーム作品だけを集めた、特別な体験イベントです。
初開催となる今回、美唄の地から新しいボードゲームの楽しみ方を発信します。ルールは簡単でありながら奥深く、初心者から経験者まで誰もが主役になれるゲームの数々を、制作者本人(私)の解説付きでお楽しみいただけます。
イベント概要
📅 開催情報
- 日時:2025年8月30日(土)13:00〜17:00
- 場所:コアビバイ コミュニティスペース(北海道美唄市西2条南2丁目5-1)
- 参加費:無料 (申込不要で入退場自由)
- 対象:ボードゲーム初心者から経験者まで、どなたでも大歓迎!
- 定員 : 特になし(参加多数の場合は待ち時間が発生する可能性があります)
メインイベント:美唄初のボードゲームをみんなで作ろう!

🍗 「美唄焼き鳥〜炎の記憶〜(仮)」
今回のメインイベントは美唄をテーマにしたボードゲームの共同制作です!
私が事前に制作した「美唄焼き鳥〜炎の記憶〜(仮)」の試作品を、参加者の皆さんと一緒にプレイします。そして、実際に遊んでみた感想や改善点を出し合い、より美唄らしい、美唄を盛り上げるボードゲームへと発展させていきます。
現在の「美唄焼き鳥〜炎の記憶〜(仮)」は神経衰弱に似たゲームとなっていますので、誰でも簡単に遊べるライトなボードゲームです。
最終的には製品化を目指し、美唄発のボードゲームとして全国に発信したいと考えています。皆さんのアイデアが、実際の製品になるかもしれません!
サブイベント:沼ゲーで遊ぼう!

🎲 体験できるゲームラインナップ
エカキッチン(最新作)

まぜて・描いて・当てる!創作×推理ゲーム
2枚のワードカードを組み合わせて「まぜ絵」を描こう。
みんなの絵を見て、使われていないカードを推理!描いて楽しい、当てて盛り上がる、2度おいしいゲームです。
遊んだ後も作品が思い出として残る、特別なボードゲーム。
6歳から遊べて、大人も本気になれる創造力バトル!
エカキッチン
AIおじさん(2023年発表)

協力と共感を通じて、参加者全員が一緒に成功を目指すカードゲームです。2~4人の参加者が集まり、指定されたテーマに沿って、おじさんカードをいっせいに出します。会話と推測、そして微妙な直感が鍵を握るゲーム。おじさんカードを推測する会話に直接的な特徴の言及は禁止。間接的な特徴を探りながら、ゲーム参加者全員で掛け声と共にカードを出します。全員で協力して同じおじさんカードを出して、奇跡の成功を目指そう! AIおじさん
ランキングス(2024年発表)

「ランキングス!」は友達や家族と一緒に楽しめる、推理力と想像力が問われるパーティーゲームです。プレイヤーは出題者となり、与えられたテーマに合わせて、自分だけのオリジナルのランキングを作成します。他のプレイヤーは、出題者の考えを推理しながら、そのランキングを当てます。このゲームを通じて、友達や家族の意外な一面を知ることができ、盛り上がること間違いなし! ランキングス
ランキングス!パーティーも開催!
「ランキングス!」の動物カードを入れ替えた「ランキングス!パーティー」も開催!当日はご自身で好きなカードを持参していただけます(恐竜や昆虫カードなど…)。また、小学生以下のお子様向けには、子供用ランキングス!の試作品テーマカードもご用意しておりますので、幅広い年齢層の方にお楽しみいただけます。
動物とテーマカードを麺用に入れ替えた麺キングス!

AIおじさんでランキングス!

ぼうずめくりでランキングス!(提供 : ゆみねこ)

都道府県カードでランキングス!

偉人カードでランキングス!

海洋生物カードでランキングス!

未発表ゲーム
- スリワナ(心理戦ゲーム)
- 絶対葉物感(多数派ゲーム)
- ズイク(クイズ×アナグラム)
- 俺の酒が飲めないのか?〜昭和飲み会ウォーズ〜
- お金で買える価値がある
- 生姜農家
など、まだ製品化されていない新作ゲームも体験できます!
こんな方におすすめ
- ボードゲーム好きな方
- 新しいボードゲームを体験してみたい方
- ボードゲームに興味があるけど、まだやったことがない方
- ボードゲーム制作の裏側に興味がある方
- 家族や友達と楽しい時間を過ごしたい方
- 美唄を盛り上げる活動に参加したい方
お子様連れのご家族の参加ももちろん可能です。例えばエカキッチンは6歳以上であれば、楽しんでいただけると思います。また、美唄初のボードゲーム、「美唄焼き鳥〜炎の記憶〜(仮)」の試作品は神経衰弱に似たゲームですので、こちらは5歳以上であれば楽しめる想定をしております。
参加お申し込み・お問い合わせ
参加費は無料、事前申込不要で入退場自由です。ぜひお気軽にご参加ください!当日、直接会場にお越しください。
ご質問やお問い合わせは、以下の沼ゲーフェスティバル実行委員会の連絡先までお気軽にどうぞ!
赤沼俊幸
X:@toshiyuki83
Instagram : @toshiyuki83
※各ボードゲームのご購入を希望される方は赤沼まで事前にご連絡ください。
ゆみねこ(のびのびボードゲーム)

小学生のときに買った「たんばミニ」がお気に入り。 北海道北空知の地域で「のびのびボードゲーム」としてボードゲーム体験会とボードゲーム会を主催。 ほっこりする優しい居場所づくりを目指す。
- X : @yumineko_diesel
- Instagram : @nobi.boardgame
ボドゲーマ
ボドゲーマにイベントページができました!よかったらこちらに「参加する」を押してください!
沼ゲーフェスティバルin美唄|北海道 北海道美唄市|ボードゲーム会
最後に(イベント企画意図と参加者へのメッセージ)
この度は美唄での開催という貴重な機会をいただき、心より感謝申し上げます。
私は「沼ゲー」という名前でボードゲーム制作を行っています。この名前には、私の名字の「沼」と、「プレイヤーが夢中になって沼に落ちる体験」を提供したいという想いが込められています。
制作を始めて3年、ゲームが持つ「人と人をつなぐ力」や「熱狂を生み出す力」など、様々な魅力を実感してきました。そして今、私はボードゲームにはまだ発見されていない可能性があるのではないかと考えています。それは「地域の魅力を再発見し、活性化させる力」です。
美唄という地を訪れるにあたり、私は「美唄焼き鳥」という素晴らしい食文化に改めて注目しました。本イベントではこの仮説を美唄の地で確かめたいという想いから、「美唄焼き鳥」をテーマにしたボードゲームの試作品を制作いたしました。しかし、これはあくまで出発点。美唄焼き鳥の魅力を表現し、全国に発信できるゲームにするためには、地元の皆様の声が不可欠です。
当日は参加者の皆様と一緒にこのゲームを体験し、美唄焼き鳥にまつわる思い出やエピソード、そして「もっとこうしたら美唄焼き鳥らしさが伝わる」というアイデアをお聞かせください。皆様との交流を通じて、「美唄焼き鳥という食文化をボードゲームという新たな形で次世代に伝えていく」。そんな挑戦の第一歩にしたいと考えています。
沼ゲーはこれまでボードゲームに触れたことがない人でも楽しめる、シンプルで奥深い作品づくりを目指しています。ボードゲーム初心者の方も大歓迎です。むしろ、初心者の方にこそ来ていただきたいイベントです!
ボードゲームという小さな箱に、美唄焼き鳥の大きな魅力を詰め込む。美唄の皆さんと一緒に、美唄発のボードゲームを作れることを楽しみにしています。
8月30日、コアビバイでお会いしましょう!