2020年7月21日2020年4・5・6月に読んだ本「女帝 小池百合子」など読書記録1038 views外出自粛と仕事減少で時間がだいぶあったので、この機会を生かして、さまざまな本を読みました。最も良かった本は「女帝 小池百合子」。ノンフィクション好きなら、絶対絶対に読んだほうが良いです。この本を読んだ人同士で語り合いたい! 4月 4月の読書...Read More
2020年4月8日マニアフェスタVol.4で購入した本と感想読書記録1802 viewsマニアフェスタVol.4に出展してきたのですが、なんとか隙間時間を作って、本も購入。感想を紹介します。 商店街のZINE ① 「商店街のZINE ①」あさみん@papicocafe著 美しいレトロな商店街の写真がぎっしり72ページに詰まって...Read More
2020年1月29日「片手袋研究入門」は路上観察マニア本の金字塔。美しい構成であり、小説や物語を読み終えた読後感読書記録1554 views石井公二著「片手袋研究入門」、素晴らしすぎて、二回読みました。発売直後に買ったのですが、レビューが遅れたのは噛みしめるように読んだから…! 正直なところ、自分がこのような本が書ける時が訪れたら、構成を真似したいと思うほど美しい構成の本でした...Read More
2020年1月8日僕たちの未来が書いてある さのかずや著 #田舎の未来 を読んで読書記録903 viewsさのかずや著の「田舎の未来」を読みましたので、感想を書きます。さのさんとはNoMapsの時にようやくチラッとだけ会うことができました。 僕たちの未来が書いてある さのかずや著の「田舎の未来」読了。この本を読み始めて、まず思った違和感は「あれ...Read More
2019年12月30日#路上探険フェス (#路探祭) で購入した本と感想読書記録2827 views「僕のためのイベントじゃん…」と思わず、つぶやいた路上探険フェス(通称、路探祭)に行ってきました。路探祭は2019年11月3、4日に神奈川県の湘南駅で開催。僕は最終日の4日に行ってきました。3日はおもしろ同人誌バザールに出展。 https:...Read More
2019年12月28日[読書感想]街角図鑑 三土たつおさん著読書記録1119 views湘南駅で開催された路上探険フェス。数々の本を購入し、記事に感想を書きました。その中でも、印象に残った三土たつおさん(@mitsuchi )著の街角図鑑を個別記事にします。 街角図鑑 街角図鑑 今まで「あれ、なんでいう名前なんだろ?」というこ...Read More
2019年12月25日[読書感想]八画文化会館vol.7 「偏愛特集:パチンコホールが大好き!」読書記録928 views湘南駅で開催された路上探険フェス。数々の本を購入し、記事に感想を書きました。その中でも、印象に残った『八画文化会館vol.7 「偏愛特集:パチンコホールが大好き!」』を個別記事にします。 八画文化会館vol.7 「偏愛特集:パチンコホールが...Read More
2019年8月21日2019年5・6・7月に読んだ本読書記録1267 viewsNUMBER GIRLファン、というのもあり、最も印象に残った本は向井秀徳著の「三栖一明」。向井秀徳が盟友、三栖一明について語っていくのですが、それがそのまま向井秀徳の歴史にもなる自伝的本。一つの出来事について、向井秀徳について語らますが、...Read More
2019年5月9日2019年3・4月に読んだ本「ファクトフルネス」読書記録1038 views最も良かった本……といいますか、"2018年度発売ベスト書籍"と思えたのは『ファクトフルネス』。「知性とは?」というテーマに関心のある全ての方はぜひ読んでほしい。理論が好きな野球ファンの方は『セイバーメトリクスの落とし穴』が必読。あとは引き...Read More
2019年3月1日2019年1・2月に読んだ本「みみずくは黄昏に飛びたつ」読書記録988 views最も印象的に残った本は「みみずくは黄昏に飛びたつ」。小説家が自分の小説について語るのは珍しく、なおかつ僕が最も好きな純文学作家、村上春樹が語っているという本で驚く箇所がたくさん。インタビュワ―の川上未映子さんの踏み込みが強く、「よくぞこんな...Read More